生産者情報

ヴァイングート カール エルベスWeingut Karl Erbes

世界No.1レストラン連続選出されたデンマークの「ノマ」で、オンリスト

ヴァイングート カール エルベス
ヴァイングート カール エルベス
ヴァイングート カール エルベス
ヴァイングート カール エルベス
ヴァイングート カール エルベス
ヴァイングート カール エルベス
ヴァイングート カール エルベス

生産者情報

ドイツ
地域 モーゼル
歴史

何世紀にもわたり、ユルツィヒに住む古い家系

1967年 カール エルベスが、0.1haの畑で設立

1984年 息子のシュテファンが参加

2002年 カールが引退し、シュテファンが引き継ぐ

オーナー

シュフテファン エルベス : 1970年生まれ。2代目。

 

カール エルベス : 1代目。シュテファンの父。30年余り有名なクリストフェル ベレス家のケラーマイスターをしていた。

葡萄園

5.9ha  ユルツィガー ヴュルツガルテン、エルデナー トレプヒェン(0.3ha)、エルデナー プレラート。

<畑の違い>

ユルツィガー ヴュルツガルテン・・・赤色粘板岩。赤色の粘板岩はユルツィヒ村のあたりにしかない(参照)。ミネラル分が多いので、アロマティックで桃のようなアロマが出る。

エルデナー トレプヒェン・・・青色粘板岩。特に南向きの青色粘板岩の場合は、より満たされた充実感のある味わいとなるため辛口に向く。

接木をしていないリースリングが100%。70~80年樹齢を最高に、多くがアルテ レーベン(古木)。QbA以外はアルテ レーベンの葡萄を使用。

 

<断崖絶壁に広がるユルツィガー ヴュルツガルテンの畑>

栽培

肥料は土壌の検査に基づき、毎年違った成分を補充。石灰、葡萄の搾りカス、木の皮、家畜の糞など、有機肥料を使用。

生産者訪問ブログ(2017)

 

カール・エルベスのワイン一覧

取り扱いワイン

商品コード ワイン名 ヴィンテージ タイプ 飲み口
KA338 ユルツィガー ヴュルツガルテン リースリング シュペートレーゼ トロッケン 2019年 スティルワイン 辛口
KA355 ユルツィガー ヴュルツガルテン リースリング ファインヘルプ 2021年 スティルワイン やや辛口
K196 ユルツィガー ヴュルツガルテン リースリング 2022年 スティルワイン

やや甘口
K199 ユルツィガー ヴュルツガルテン リースリング アウスレーゼ 2015年 スティルワイン 甘口

「父カールは、かつて複数のVDPメンバーのワインメーカーを兼任」  現当主のシュテファン エルベスの父カールは1960年代から1970年代の間に、同時に7つのVDP生産者のワインメーカーをしていました。また、他のベルカステラ― リングのメンバーを含む生産者も担当しました。有名なクリストフェル ベレスのワインメーカーは、1997年まで務めていました。

「労働に対し世界で最も安いワイン」  毎年のように彼らの家を訪問し、時にはユルツィガー ヴュルツガルテンに足を運びます。そこは畑というよりはむしろ崖と言った方がよく、しかもあちこちに粘板岩の岩板が露出し、農作業中に足でも滑らせたら谷底まで転げ落ち、場合によっては命をも落としかねない所です。私どもが知る限り、他のどこよりも厳しい農作業を強いられる畑です。通常なら下から上へ作業するのですが、そこではあまりに急斜面のため横に移動して摘み取ります。エルベスの畑に一度でも行ったことがある人なら、労働に対して世界で最も安いワインと言っても当然だと思うことでしょう。

「畑の違い」  エルデナー トレップヒェンは早く収穫するのでフレッシュ。ユルツィガーは果実のフルーティさがあります。クランクライは、酸が高く、最後に摘み取っても落ちないので、毎年甘口を造ります。

 

<評価>

評価 「ヴィヌム2019」で3ッ星、「ゴーミヨドイツワインガイド2019」で3房、「アイヒェルマン2019」で3.5星。ヒュー ジョンソン「ポケット ワイン ブック2019」で、ユルツィヒの優良生産者。「モーゼル ファイン ワインズ2013.10」の'12ヴィンテージレポートで、ほとんど全てのワインが90点以上の高評価。2012年のラインラントファルツ州品評会で「特別栄誉賞」。ベルンカステル-ヴィットリヒ地区のコブレンツ農業会議所による「栄誉賞」受賞。2年に1度開催される「プロリースリング」で、2011、2013年と2年連続して「醸造者賞」受賞。

ヴァイングート カール エルベス

<世界一厳しい収穫作業>

この写真からも、とても厳しい収穫作業であることがわかります。背負うバケツ(ビュッテ)の重さは、葡萄を積み込むとなんと70kgにもなります。縦に移動して収穫するときは、ロープを体に巻いて崖から落ちないようにしますが、地面は土や葉がつもり、滑りやすくとても危険であることが分かります。

ヴァイングート カール エルベス

<昔の写真>2017年訪問時

ワイングートの入り口にはカール(父)とシュテファン(息子)のエルベス親子と弊社社長が、モーゼルの急斜面の畑で並んだ写真を飾っていただいています。カール エルベスは、1984年に初訪問して以来、弊社と30年以上の取引のある生産者です。

ヴァイングート カール エルベス

<赤色粘板岩がユルツィガーの特徴>

モーゼル中でもユルツィヒ村に特徴的なのが、赤色粘板岩です(参照)。葡萄にスパイシーさが加わり、また、ミネラル分が多いので、アロマティックで桃のようなアロマが出ます。

ユルツィヒ村の辺りの土壌は4億年前にできた土壌と言われております。3億年前に東部にあるヴィットリッヒ村周辺で火山が噴火し、火山土壌の大地が移動し、それがユルツィヒの中に入り込みました。その火山土壌は鉄分を多く含んでいるため赤色でした。その後、数百年かけて火山礫(ロートリンゲンと呼ばれる)は元々あった粘板岩に溶け込でいきました。火山礫は雨で流されていきましたが、粘板岩に火山性の鉄分を含むミネラル成分が移りました。そのため、エルデナー プレラートのミネラルは他の粘板岩とは違った個性を葡萄に与えます。ラインヘッセンのニアシュタイン村やナーエのトライゼン村にも同じような土壌が見られますが、モーゼルではユルツィヒとエルデナー プレラート、トレップヒェンにしか見ることが出来ません。ユルツィガー ヴュルツガルテンからエルデナー トレプヒェンに向かって行くにつれて赤色が薄くなり、隣のレスニッヒャー フェルスターライになると全て青色の粘板岩になります。