ヴィッラ アンナベルタ
ハイレベルなアマローネなどを造る家族経営の生産者です。
「アンナベルタとモンテ ゾーヴォ」・・ヴィッラ アンナベルタは、240haの契約畑を直接管理。夫人アンナベルタに因んだ名前です。コメ、ジャイロ、カナヤなど、多くのオリジナルワインを生み出しています。広く輸出しており、国際市場で愛好家、美食家に好まれることも考慮しています。
モンテ ゾーヴォは、自家畑100%。ヴェローナ地域において、標高800mの高地で最初に葡萄栽培を始めたパイオニアで、CO2の排出量の削減やSO2フリーへの挑戦などを行っています。
「最新の設備と完璧に整理整頓されたワイナリー」・・小型のステンレスタンクを多く使用することで、理想の味わいにブレンドする選択肢をたくさん持つことが出来ます。セラーには、湿度が低くなると、センサーの働きで壁に自動に水が伝う最新システムを備えています。樽は、バリック、トノー、ティーニを使用。フランスの様々なエリアの樽材を組み合わせて造られています。樽熟成庫は適度な湿度が必要でカビが生じやすいのですが、空気交換を行うなどクリーンな環境を保っています。瓶詰ラインにも大きな投資をしています。
「ディエゴ・コッティーニはヴァルポリチェッラとそのワインに密接に結びついてきたが、瓶詰を始めてからはまだ20年も経っていない。ブドウ畑は今や150ヘクタールを超え、特にヴァルポリチェッラ東部にある。醸造所は生産地区の北西端に建てられている。いくつか自由に造ったワインがあるが、それ以外は地元の伝統的ワインを造っていて、豊かさと厳格さに大いに注意を払ったスタイルだ。」 「ガンベロ ロッソ イタリアワインガイド2018」から
モンテ ゾーヴォは、自家畑100%。ヴェローナ地域において、標高800mの高地で最初に葡萄栽培を始めたパイオニアで、CO2の排出量の削減やSO2フリーへの挑戦などを行っています。
「最新の設備と完璧に整理整頓されたワイナリー」・・小型のステンレスタンクを多く使用することで、理想の味わいにブレンドする選択肢をたくさん持つことが出来ます。セラーには、湿度が低くなると、センサーの働きで壁に自動に水が伝う最新システムを備えています。樽は、バリック、トノー、ティーニを使用。フランスの様々なエリアの樽材を組み合わせて造られています。樽熟成庫は適度な湿度が必要でカビが生じやすいのですが、空気交換を行うなどクリーンな環境を保っています。瓶詰ラインにも大きな投資をしています。
「ディエゴ・コッティーニはヴァルポリチェッラとそのワインに密接に結びついてきたが、瓶詰を始めてからはまだ20年も経っていない。ブドウ畑は今や150ヘクタールを超え、特にヴァルポリチェッラ東部にある。醸造所は生産地区の北西端に建てられている。いくつか自由に造ったワインがあるが、それ以外は地元の伝統的ワインを造っていて、豊かさと厳格さに大いに注意を払ったスタイルだ。」 「ガンベロ ロッソ イタリアワインガイド2018」から
歴史 | 1925年 カルロ コッティーニ(ディエゴ コッティーニの祖父)が葡萄と果樹の生産を始める。 1950年 ラファエロ コッティーニ(ディエゴの父)がアジェンダ アグリコーラ コッティ ラファエロを設立 1965年 ラファエロがモンテ ゾーヴォを購入 2000年 ディエゴ コッティーニがアジエンダ アグリコーラ モンテ ゾーヴォを設立 2005年 ヴィッラ アンナベルタの名前でワインを出荷し始める。 2011年 サルデーニャにカンポス ヴェルソスの畑20haを購入し、ワイン造りを始める。 |
---|---|
オーナー | ディエゴ コッティーニ ミケーレ コッティーニ : 息子。1984年生。醸造学校を卒業。 |
葡萄園 | 自社畑140ha(ガルダ70ha、ヴァルポリチェッラ50ha、サルデーニャ20ha) レンタル240ha |
栽培 | 収穫 : 小さなケースで100%手摘み。機械は樹を揺らすため、虫など不必要なものが混じってしまう。 |
ワイン造りの物語 | 〈コッティーニ家のワイナリー〉 ・モンテ ゾーヴォ(ヴェネト) ・カンポス ヴァルゾス(サルデーニャ) 生産者訪問ブログ(2019) ヴィッラ アンナベルタのワイン一覧 |
取り扱いワイン |
---|
-
【モンテ ゾーヴォとヴィッラ アンナベルタのコンセプトの違い】
モンテゾーヴォ Monte Zovo
伝統的…モンテ ゾーヴォのワインにはどれにも共通して、味わい、フレイバーにヴァルポリチェッラ地域で産するワインに典型的な個性があります。
リッチでパワフル…ワインのスタイルはリッチでパワフル。ワインはフルボディで、エキス分や複雑さのあるフレイバーを感じることが出来ます。
エレガンス、バランス…モンテ ゾーヴォのワインのスタイルはバランスが良いこと。リッチでパワフルでありながら、決して、味わいの偏りはありません。
ヴィッラ アンナベルタ Villa Annaberta
想像性(クリエイティブ)…ヴィッラ アンナベルタのワインには、ヴェローナ地域で生産される他のワインとは違い、味わい、フレイバーに独自の個性が感じられます。
親しみやすさ…ヴィッラ アンナベルタのワインのスタイルは、より多くの愛される親しみやすさがあります。ワインはモンテ ゾーヴォより力強さは控えめですが、しっかりしたボディは健在です。
丸み…ヴィッラ アンナベルタのワインには丸みがあります。モンテ ゾーヴォに比べると残糖が高いため、よりリッチな味わいです。そのため、非常に親しみやすくソフト。 -
<アパッシメントした葡萄を洗う>
オーナーエノロゴのディエゴ コッティーニは完璧主義者として知られています。例えばディエゴはアマローネ用にアパッシメントした葡萄を、プレス前に洗います(汚れを落とす)。3か月間、アパッシメントをしている間に葡萄にホコリ等がたまるのでそれを落すためです。葡萄はいったん水槽の中を通り、その後コンベアの上を通り、上からスプリンクラーで水をかけ汚れ、カビなどを落します。その後、温風を吹き付けて葡萄を乾かします。
この葡萄の洗浄用機械はイタリアでも、一部のトップワイナリーのみ使用しており、「完璧なワインを造りたい」という、ディエゴの情熱が感じられる一面でもあります。 -
<来日セミナーレポート>
「葡萄を育て、ワインを造る、それしかできない」と語るディエゴ コッティーニの哲学の一片が分かる、貴重なセミナーレポートです。
※価格・ヴィンテージ・在庫は2017年2月時点のものです。
来日レポート(2017年2月)