生産者情報 ―producer―

ビショフリッヒェ ヴァインギューター トリアー

  • ドイツ
  • モーゼル

モーゼル川の銘醸畑をいくつも所有する教会関連の醸造所

1966年に教会関連の組織が所有する3つの醸造所が合併して設立されました
ビショフリッヒェ ヴァインギューター トリアー(トリアー司教の管轄権のワイン醸造所)は、1966年に1世紀以上も続く3つの醸造所が合わさって設立されました。3つの醸造所とは、ビショフリッヒェス・コンヴィクト醸造所(Bischöfliches Konvikt:1840年設立)、ビシェッフリッヒェス・プリスターゼミナール醸造所(Bischöfliches Priesterseminar:1773年設立)、およびホーエ・ドムキルヒェ醸造所(Hohe Domkirche:1851年設立)です。さらに、2004年には30haの畑を所有するフリードリヒ ヴィルヘルム ギムナジウム醸造所(Friedrich-Wilhelm-Gymnasium)が加わりました。これらの醸造所はモーゼル川、ザール川、ルーヴァー川に沿って現れる、いくつもの銘醸畑を所有しています。リースリングが主役となる葡萄品種で、栽培面積の90%はリースリングです。各畑から葡萄が持ち込まれ、プレスするのはザールにあるシャルツホーフと、ルーヴァーにあるデュースブルガー ホフです。

<評価>
評価 「アイヒェルマン2019」で3星、「ヴィヌム2019」で2.5星、「ゴーミヨドイツワインガイド2019」で赤2房。

Data

葡萄園 栽培する葡萄品種は90%がリースリングで、平均収量60hl/ha、植密度5,000本/haです。葡萄の樹齢は若いものから、古いもの(35年またはそれ以上)まで様々です。収穫は全体の70%を手摘みで行い、およそ30%は機械を使って収穫します。

~所有する主な著名畑~
モーゼル‐ザール‐ルヴァーのエリアに全部で130haを所有しています。内訳は100ha(ビショフリッヒェ ヴァインギューター トリアー)+30ha(フリードリヒ ヴィルヘルム ギムナジウム)。

モーゼル(Mosel):
・トリッテンハイマー アポテーケ Trittenheimer Apotheke(6.5ha) 
・ドローナー ホフベルガー Dhroner Hofberger(4.2ha)    
・エルデナートレプヒェン(1.3ha)
・ピースポーター ゴールドトロップヒェン(1.3ha)      
・ユルツィガー ヴュルツガルテン(1.1ha) 

ザール(Saar):
・シャルツホフベルガー Scharzhofberger(6.3ha)
・カンツェマー アルテンベルク Kanzemer Altenberg(5.9ha)
・アイラー クップ Ayler Kupp(10.2ha) 

ルヴァー(Ruwer):
・カーゼラー ニッシェン Kaseler Nies’chen(3.1ha)
ワイン造りの物語 醸造、発酵は、全体の3分の1を1000Lのフーダー(大樽)で行い、残り2/3はステンレスタンクで行います。ワインを熟成するのは、ローマ時代から存在する、トリアーの中心地にある丸天井のセラーの中です。

生産者訪問ブログ(2019)

ビショフリッヒェ ヴァインギューター トリアーのワイン一覧
取り扱いワイン

TOPへ戻る