Châteauneuf du Pape Habemus Papam
イヴ グラが長年の夢を実現させ造った、シャトーヌフ デュ パプ。
								
									| 商品コード | FB702 | 
|---|---|
| 商品名 | Châteauneuf du Pape Habemus Papam  | 
								
| 生産者 | ドメーヌ サンタ デュック | 
| ヴィンテージ | 2011年 | 
| 在庫状況 | × | 
| 希望小売価格(税抜) | 12,500円 | 
| 容量 | 750ml | 
| タイプ | スティルワイン | 
| 色 | 赤  | 
								
| 飲み口 | フルボディ | 
| 葡萄品種 | グルナッシュ90%、シラー5%、ムールヴェードル5%  | 
								
| アルコール度数(%) | 15.5  | 
								
| 国 | フランス | 
| 生産地域1 | コート デュ ローヌ | 
| 生産地域2 | シャトーヌフ デュ パプ  | 
								
| 熟成 | 樽で18ヶ月  | 
								
| 評価 | 「ワインアドヴォケイト209」90点 | 
| JANコード | 4935919217026 | 
イヴ グラが長年の夢だったシャトーヌフ デュ パプに畑を購入し造ったワインで、2010VTがファーストヴィンテージです。グラは、シャトーヌフ デュ パプは南ローヌの中で、これからの時代に求められる最高のスタイルのワイン(=ローヌのピノ ノワール)が造れるアペラシオンと考え、強く魅惑されています。ジゴンダスとは全く違う味わい、筋肉質でないフィネスがあります。ハベムス パパムとは、ラテン語で、新しいローマ法王が誕生した時に発せられる決まり文句、『我ら、法王を得たり』です。ラベルは、ローマ法王の畑を作り、新しい城を建てたヨハネ22世です。畑は、クロ ウエスト(砂、砂岩)、サント ヴィエルジュ(砂、砂岩)、フォン デュ パプ(赤粘土)、プラデル(赤粘土)、ピエ ド ボー(ガレ ルレ=大きな丸い石)にあります。砂質土壌の区画があるため、フィネスがより特徴的となります。フォン デユ パプの区画で育つシラーの葡萄は実が小さく、アロマが豊かなのが特徴です。厳しく選別しながら収穫します。除梗はしません。軽くピジャージュしながら、醸しをします。発酵後、18ヶ月フードルで熟成させます。