生産者情報 ―producer―

レ ヴィニョーブル フォンカリュ

  • フランス
  • ラングドック ルション

モットーは、「みんなは一人のためにあり、一人はみんなのためにある。」

フォンカリュの名は、メンバーの村からとったものです:フォンティエス ドート(Fontiès d’Aude)、カパンデュ(Capendu)、アルゾンヌ(Alzonne)、モントリュー(Montolieu)
「年間を通して農家を細かく指導。タンク管理やブレンドもデータでチェック」・・それぞれの地域の畑の葡萄を、7ヶ所ある醸造所に持って行き、醸造を行います。各醸造所のワインは、ヘッドワインメーカーのダルマニヤックとトップアグロノミストのガブリエール ルッチがチェックしています。この2人は年間を通して農夫達に畑や区画ごとに細かい指導も行います。フォンカリュのラボで品質をチェックし、レンジごとに分けます。ブレンドなどの指示は、全てラボから細かく行い、タンクの管理などもデータに基づいて行います。酵母は、選別酵母を使用しています。農家から購入した葡萄は全てをワインにしますが、1/3はバルクワインとして販売しています。また、全体の58%を輸出しています。
「世界で賞賛される生産者組合」・・フランスのワイン専門誌「ラ ルヴュ ド ヴァン ド フランス」の『2012年度年間最優秀ワイン生産者組合賞』を受賞。また、2015年に、ドイツのワイン専門誌「マイニンガー」で、『フランスの最高の生産者組合20』のトップに選出。さらに、「ドリンクス インターナショナル2017.4」で、『世界で最も評価されているワインブランド50』のひとつに選出。南フランスからは、フォンカリュが唯一選ばれました。国際品質規格のBRC(英国小売業協会)/IFS(国際食品規格)において最高レベル(AA)の認証を得ています。

Data

歴史 1967年 モーリス グリニョンが、オード県内の128の生産者をまとめ、生産者組合として設立。
1996年 グリニョンが売却したため、農協の共同体となる。
1996年 梱包のための大規模な設備投資を行う。その後も、毎年設備投資を行い、新たな農協がメンバーが加わっている。
オーナー ミシェル セルヴァージュ : フォンカリユ設立メンバーのひとり。ピシュリック農協の元副代表。フランス ヴァン ド ペイ連盟会長。
葡萄園 5,000ha   ガスコーニュ、ラングドック、プロヴァンス、コート デュ ローヌ
組合員  約1,200軒
ワイン造りの物語 モットーは、Tous pour chacun,chacun pour tous. (みんなは一人のためにあり、一人はみんなのためにある)です。これは1901年、マロッサンに、フランスで初めて生産者組合が創設された時からの言葉です。

レ ヴィニョーブル フォンカリュのワイン一覧
取り扱いワイン

TOPへ戻る